協会について
ENGLISH / JAPANESE

CG-ARTS is

新しい文化と才能を育み、社会との架け橋となる
2025kentei_slide
~ai-d6eca451-7f28-4493-8a07-c5315a5eb6a3_
協会トップ_結果発表!
CG-ARTS_One_バナー1800_800
nyaa_cover_black
archive_book_image_webtop
「文化庁メディア芸術祭 1997-2022 25年の軌跡」
申し込み受付中
slide_jmaf
公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)は、1991年に設立された、コンピュータを利用した画像情報分野の人材育成と文化振興を目的とした団体です。時代の変化に対応できる体系的な知識とスキルを身につけた人材を育む「人材育成」と、新しい才能を見出し魅力溢れる表現を発信・支援する「文化振興」の2つの活動を軸に、教育・文化・社会の架け橋となる活動を続けています。

NEWS

過去のNEWSの表示は以上です

PICK UP

リニューアルした検定Webサイトに新キャラ登場!
リニューアルした検定Webサイトに新キャラ登場!

デザインを一新してリニューアルしたCG-ARTS検定Webサイト。シンプルに見やすく、情報にたどり着きやすいサイトを目指しました!ぜひご覧ください。

「令和7年度 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業」企画募集中!
「令和7年度 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業」企画募集中!
次世代のメディア芸術分野を担う国内クリエイターの創作活動を推進する「文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業」の企画募集がスタート!「創作支援プログラム」と「発表支援プログラム」の2つのプログラムで企画を募集中。締切は5月29日(木)日本時間 18:00です。
CG-ARTアニメーション実技試験2024 結果発表
CG-ARTアニメーション実技試験2024 結果発表

2024年度における成績上位者(上位50名)のアニメーションや、評価企業・いいね企業からの総評、採点分析、学習にご活用いただける各種課題データ(3DCGモデルなど)を公開しております。

書籍「画像処理エンジニア検定公式問題集 第五版」を発行しました。
書籍「画像処理エンジニア検定公式問題集 第五版」を発行しました。

画像処理エンジニア検定公式問題集をエキスパートとベーシックに分冊して発行いたしました。過去に出題された問題などを練習問題として再編し、エキスパート4回分、ベーシック3回分を掲載した実践形式の問題集です。解説・解答が別冊となっているため答え合わせが効率よくできます。

NYAA2024 Meeting 開催!
NYAA2024 Meeting 開催!

NYAAの受賞作品&パートナー賞を発表します!
審査員やパートナー企業、応募作家との交流もできるミートアップパーティーも!
会場:渋谷キャスト スペース
時間:18:30~21:00(開場18:00)
入場無料
申し込みはこちら➡︎https://forms.gle/4277evwDBYjTGKsu5

新しい表現の学びにつながるメディア  「CG-ARTS One」オープン!
新しい表現の学びにつながるメディア 「CG-ARTS One」オープン!

CGや映像、メディアアートなど新しい表現分野のクリエイター、エンジニア、研究者、アーティストなどを目指す方に向けたメディアサイトです。
読み物、インタビュー、イベント情報やそのレポートなどを、記事として順次公開してまいりますので、今後お楽しみいただければ幸いです!

人材育成

Education
優れた才能を育むために

教育カリキュラムの策定、教材の開発と出版、指導者の支援、検定やセミナーの実施、調査研究など。教育振興活動では、優れた才能を育むためには、社会の要請と教育実践の循環が重要と考え、時代の変化に対応して、真に必要とされる人の育成に取り組んでいます。

文化振興

Culture
新しい文化を育むために
フェスティバルの企画・運営・コンサルタント、展覧会やイベントのプロデュース、クリエイティブサポート、学生向けコンテストの実施、調査研究など。文化振興活動では、新しい文化を育むためには、新しい才能を評価し社会につなげていくことが重要と考え、メディア芸術分野を中心に諸活動に取り組んでいます。
テクノロジーの進化によって生まれる新しいクリエイティビティを紹介。世界中のクリエイターから寄せられた作品から、時代やジャンルを切り開く作品を厳選して紹介します。
CG教育の現場で求められる人材やキャリアパス、仕事内容など。CG教育の最前線をレポート。日本と世界のCG教育の「いま」を伝えることでこの分野の活性化に貢献します。