協会について
ENGLISH / JAPANESE

2025/2/22開催「New Way, New World 第一期公募枠アーティスト発表会」

海外進出に強い意欲を持ち、将来海外での活躍が期待される国内の短編アニメーション作家を対象に、育成から海外展開までを一体的に支援する「New Way, New World: Program for Connecting Japanese Animators to the World」(略称:NeW NeW(ニューニュー))では、この度「第一期公募枠アーティスト発表会」を実施します。


 

「New Way, New World 第一期公募枠アーティスト発表会」

日 時:2025年2月22日(土)13:00- 14:00
会 場:TODA HALL CONFERENCE TOKYO Room402/参加費無料/事前登録不要
登壇者:金子勲矩、関口和希、ひらのりょう
モデレーター:土居伸彰

本イベントでは、国内外のアドバイザーによる審査・面談を経て決定した第一期公募枠アーティストそれぞれの過去作品の上映を行うとともに、アーティストによる採択企画の概要紹介やプログラムの今後の展開についてお話します。

登壇者プロフィール:

金子 勲矩
アニメーション作家。1994年生まれ。2016年、早稲田大学創造理工学部総合機械工学科卒業。2020年、多摩美術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了。2025年3月まで多摩美術大学グラフィックデザイン学科助手として勤務。これまで『LOCOMOTOR』(2019)、『The Balloon Catcher』(2020)、『Magnified City』(2022)を監督・制作した。

関口 和希
アニメーション作家。多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース卒業、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。自身の体験や感情を通じて、共感と笑いを生み出す短編アニメーション作品を制作している。日本アニメーション協会会員。

ひらのりょう
アニメーション作家、漫画家。埼玉県春日部市生まれ、長野県在住。作風はポップでビザール。漫画『FANTASTIC WORLD①・②』や、NHK「みいつけた!」や「みんなのうた」のアニメーション制作のほか、オリジナルアニメーション作品『パラダイス』『KRASUE』などを手掛け、国内外のアニメーション映画祭にも多く参加。近年は編み物教室に通いはじめ、あみぐるみシリーズ 『YARN FOREST』 を発表。

モデレーター:土居伸彰
配給・製作・映画祭運営・執筆等を通じて知られざるアニメーションを「紹介」する事業を行う株式会社ニューディアー代表。ひろしまアニメーションシーズン プロデューサー。プロデューサーとしては主にフランスとの国際共同制作によって日本のアニメ作家に新作制作の機会を提供する。著書に『個人的なハーモニー ノルシュテインと現代アニメーション論』(フィルムアート社)、『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』(集英社新書)など。

※本イベントは文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 成果イベント「ENCOUNTERS」内にて実施されます。
※発表会の様子は後日、レポートをウェブサイト等に掲載予定です。

 


 

文化芸術活動基盤強化基金(クリエイター等育成・文化施設高付加価値化支援事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

 

 


 

お問合せ先:

New Way, New World 運営事務局 [CG-ARTS内]
電話:03-3535-3501/メール:kikin-an@cgarts.or.jp