SIGGRAPH 2004 - The 31st international conference on computer graphics and interactive techniques
spacer
line
 
SIGGRAPH 2004コース委員会は、皆さんと共に、第31回コンピュータグラフィックス&インタラクティブテクニック国際会議を素晴らしい学習経験の場としたいと考えています。SIGGRAPH 2004で指導することは、皆さんの専門分野だけでなくその方法についてSIGGRAPHコミュニティと分かち合える素晴らしい機会です。皆さんの専門知識とスキルが、問いかけ・調査・理解へと何百人もの人たちの心を開く鍵となるのです。

今年のコースでは、特にインタラクティブテクニックに重点をおき、SIGGRAPHの参加者にとって新しい経験となるコース案を求めています。初級レベルであれ、あるいは中級、上級レベルであれ、デジタルサイエンスとアートに関連するあらゆる分野が対象となります。

以下は対象分野の一例です:
  • インタラクションデザインおよびテクニック
  • アートと知覚
  • 学際的コラボレーション
  • フィジカルコンピューティング
  • デジタル映画および映写
  • WEBグラフィックス
  • ワイヤレスアプリケーション
  • リアルタイムゲームと双方向性
  • アニメーション
  • モデリング
  • API
適切なコース案とは、出席者の学習内容を示すだけでなく、皆さんがチュートリアル、半日/1日コース、またそれ以外の場で提供する学習ツールについても具体的に示すものです。

理論・研究・応用・構築に関わらず、SIGGRAPH 2004 の参加者は、「どのようにするのか」を知りたいと思っています。是非参加して指導してください。

JACQUELYN MARTINO
SIGGRAPH 2004 Courses Chair
Massachusetts Institute of Technology
 
応募締切日
2004年1月7日午後5時(太平洋標準時)
   
コース情報
よくある質問
応募チェックリスト
審査と採用
コース費用
について
   
総合案内
応募締切日
応募方法 
オンライン提出 
プレゼンタ特典 
> 会議ボランティア
申込
   
Conference 8-12 August, Exhibition 10-12 August.  In Los Angeles, CA
  プレゼンテーション: エクスペリエンス: サービス:
  アウォード アートギャラリ グラフィックスネット
  コース コンピュータアニメーション
フェスティバル
インターナショナルリソース
  教育者プログラム エマージングテクノロジ 学生オポチュニティ
  パネル    
  論文    
  ポスター   < メインに戻る
  スケッチ    
  スペシャルセッション    
  WEBグラフィックス