 |
 |
|
SIGGRAPH 2004コース委員会は、皆さんと共に、第31回コンピュータグラフィックス&インタラクティブテクニック国際会議を素晴らしい学習経験の場としたいと考えています。SIGGRAPH
2004で指導することは、皆さんの専門分野だけでなくその方法についてSIGGRAPHコミュニティと分かち合える素晴らしい機会です。皆さんの専門知識とスキルが、問いかけ・調査・理解へと何百人もの人たちの心を開く鍵となるのです。
今年のコースでは、特にインタラクティブテクニックに重点をおき、SIGGRAPHの参加者にとって新しい経験となるコース案を求めています。初級レベルであれ、あるいは中級、上級レベルであれ、デジタルサイエンスとアートに関連するあらゆる分野が対象となります。
以下は対象分野の一例です:
- インタラクションデザインおよびテクニック
- アートと知覚
- 学際的コラボレーション
- フィジカルコンピューティング
- デジタル映画および映写
- WEBグラフィックス
- ワイヤレスアプリケーション
- リアルタイムゲームと双方向性
- アニメーション
- モデリング
- API
適切なコース案とは、出席者の学習内容を示すだけでなく、皆さんがチュートリアル、半日/1日コース、またそれ以外の場で提供する学習ツールについても具体的に示すものです。
理論・研究・応用・構築に関わらず、SIGGRAPH 2004 の参加者は、「どのようにするのか」を知りたいと思っています。是非参加して指導してください。
JACQUELYN MARTINO
SIGGRAPH 2004 Courses Chair
Massachusetts Institute of Technology
|
 |
|
 |
|
|