クリエイティブテクノロジー書籍 リーフレット(PDF版)はこちら

BACK
映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 完全版
映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/完全版
映像コンテンツ制作に関して、幅広い事例分析と工学的なアプローチによって共通ルールを活用する初めての実践書です。これまで勘と経験に頼ることが多かった創作工程をステップごとに分解し、確認と修正を行いながら仕上げてゆくという、新しい制作方法を解説しています。本書は全9章とAppendixで構成された完全版で、各章ごとの分冊版も用意しています。
電子書籍 フルカラー(755ページ相当)
ISBN978-4-903474-33-5
著者 金子 満・中村泰清
価格 印刷版:本体2,800円+税(但し、iBookstoreでは税込3,000円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • 目次
  • 解説
  • ご購入者向け配布フォーマット

※サンプルページは分冊版をご覧ください。

サンプルページサンプルページサンプルページ目次目次

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 1
クリエイティブテクノロジーとは[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第1章]
ディジタル技術によって、これまで職人芸とされた技術を誰でも使えるようになりました。映像コンテンツを制作するための技術全般をプロダクションテクノロジーと呼び、それをクリエイティブテクノロジーとコネクティブテクノロジーの2つの分野に分けるという構造化をおこない、映像コンテンツ制作全体の技術を俯瞰できるようにしています。そして、映像にする以前の情報をいかに効率よく映像化するかという目的を持つクリエイティブテクノロジーの機能について一つひとつ解説しています。
電子書籍 フルカラー(42ページ相当)
ISBN978-4-903474-34-2
著者 金子 満
価格 0〜95円
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 2
映像コンテンツ制作とその産業化[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第2章]
映像の産業化に成功したハリウッドが、企画収集、スタジオ製作システム、映像表示技術をはじめ、観客に失望感を与えない内容展開の手法やリピーターを生むマーケティング技術など、国の圧力に屈せず自己改革してゆくことによって達成したことや、ディジタル技術にも積極的に取り組みこれまでのフィルムによるビジネスを新しく作り変えつつあること、ハリウッドに接するシリコンバレー出身の若い技術者がその後押しをしていることなど産業化への道のりを解説しています。
電子書籍 フルカラー(36ページ相当)
ISBN978-4-903474-35-9
著者 金子 満
価格 0〜95円
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 3
プロデューシング[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第3章]
これまでのプロデューサー教育や指南書は、実際に制作行為を経験して体で覚えてゆくという方法や経験談が中心で、プロデューシングを体系的、論理的に学び、知識をつけ技能を高めるという、一般的な産業界では当たり前になっている教育や訓練方法が確立されていませんでした。そして、プロデューシングは、個人的な人間関係や経験を重視するあまり、そのクリエイティブ要素については論理的な取り組みがほとんど存在していません。本書では、内容的にも経済的にも成功した映像コンテンツのプロデューシング行為を分析し、そのなかから今後の映像コンテンツ制作に応用できる共通のルールを抽出して解説しています。
電子書籍 フルカラー(78ページ相当)
ISBN978-4-903474-36-6
著者 金子 満
価格 490円+税(但しiBookstoreでは税込510円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 4
ディレクティング[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第4章]
ディレクティングには、その人の個性が強く反映されます。スタッフやキャストの表現の方向を示唆し、それに基づいてスタッフやキャストが提示するいくつもの選択肢を即座に判断してゆく必要があります。しかし、テクノロジーの多様化によってディレクター1人であらゆる表現技術に詳しくなることはもはや不可能です。本書では、内容的にも経済的にも成功した映像コンテンツのディレクティング事例を数多く検証し、それらに共通する技術を抽出・分類し、世界の潮流になっているルールをまとめています。とくにこれまで一般論として取り上げられることのなかったクリエイティブ部分を論理的に解説しています。
電子書籍 フルカラー(72ページ相当)
ISBN978-4-903474-37-3
著者 金子 満
価格 490円+税(但しiBookstoreでは税込510円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 5
シナリオライティング[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第5章]
シナリオは、映像コンテンツ制作に関わるすべてのスタッフやキャストが、同じ解釈のもとにそれぞれの専門表現を行うための指標書です。大きく失敗しないシナリオライティングメソッドの研究はハリウッドで1960年代から始まり進化し、和訳された教則本もあります。しかし、日本との習慣や教育、価値観等の違いを考慮されたものはありません。本書では、シナリオの内容を筋書(プロット)と描写(レンダリング)の2つの機能に分解し、それぞれを簡単で短い文章から、徐々に資料を増やし内容をふくらませてゆきながら完成に向かうというバイステップ法を紹介しています。そして、映像コンテンツを世界に通用する価値を持つものにするためのフェイズ構成やリマインダー設定など、ハリウッドの教則本にはない共通則を抽出し、その利用方法も解説しています。
電子書籍 フルカラー(129ページ相当)
ISBN978-4-903474-38-0
著者 金子 満
価格 490円+税(但しiBookstoreでは税込510円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
  • ご購入者向け配布フォーマット
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 6
キャラクターメイキング[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第6章]
キャラクターをつくるクリエイターや俳優は、そのキャラクターに目的通りの雰囲気を出すことができるかどうかという発信者側と、そのキャラクターからどんな印象を受けるかという受信者側の2つの面から機能分析をすることが不可欠です。本書では、デザインするキャラクターも俳優の役づくりも、それを観る側と受け取る側からいえば全く同じであることに着目し、最新の脳生理学や心理学、観る側の生活環境などを考慮した社会心理学などの知見を導入して、ディジタル画像処理技術を利用することによって、これまでとは異なるキャラクターメイキングを提案しています。コンピューターとインターネットを利用するDREAM手法や、印象を速現性、遅現性、時現性の3種類に分類しそれぞれを表現するキーワードを配して印象の内容をできるだけ詳細にとらえる手法を解説しています。
電子書籍 フルカラー(89ページ相当)
ISBN978-4-903474-39-7
著者 金子 満
価格 490円+税(但しiBookstoreでは税込510円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
  • ご購入者向け配布フォーマット
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 7
オノマトペドローイング[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第7章]
オノマトペドローイングは、「観察」することを土台に置き、対象物から得られる情報:ビジュアル・香り・味・肌触りなどの感覚を、言語以外の抽象的なもの(オノマトペ:擬声語・擬態語)でとらえ、造形表現していくメソッドです。プロデューサーやディレクターを含め、クリエイターがもっと自由に絵を使ってコミュニケーションできるように、オノマトペドローイングメソッドを活用して、造形感覚や感性、柔軟な思考力を磨いてゆく方法を解説しています。
電子書籍 フルカラー(97ページ相当)
ISBN978-4-903474-40-3
著者 中村泰清
価格 490円+税(但しiBookstoreでは税込510円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 8
ミザンセーヌレンダリング[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第8章]
ミザンセーヌとは本来舞台用語で、ステージの上にどんな装置をおき、どこに俳優を配し、どんな照明をあてて、どんな動きを観客に観てもらうのか、という総合的な作業の総称です。映像コンテンツのミザンセーヌは、スタッフやキャスト全員がそれぞれの力を出し合い、それらをディレクターが一つにまとめて雰囲気をつくりあげるものです。映像コンテンツ制作は9段階に分類され、さらに50種類の作業要素があります。本書では、映像コンテンツをつくる側が行う雰囲気づくりは、すべてのスタッフとキャスト一人ひとりが、その作業に対してどんな貢献が必要なのか、それをどう行うのか、そして完成した映像コンテンツを観る側がさまざまな環境でどんな反応を示し、どんな印象をまだ観ていない人たちに伝えるのか、などを要素別に分析し、迅速にコンテンツに反映させる手法を解説しています。
電子書籍 フルカラー(173ページ相当)
ISBN978-4-903474-41-0
著者 金子 満
価格 490円+税(但しiBookstoreでは税込510円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー 9
コネクティブテクノロジーとの融合[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第9章]
映像コンテンツ制作は、クリエイティブテクノロジーとコネクティブテクノロジーの要素からなり、それらは密接に結びついています。映像コンテンツは「絵」と「音」という2大要素によって構成され、両要素はこれらのテクノロジーが関連しあって成り立っています。本書では、映像コンテンツを構成する各要素がお互いに影響し合って、初めて目的通りの映像コンテンツが完成するということと、どの部分がどのような機能を発揮するのかを明らかにすることで、映像コンテンツ制作の修正作業にありがちな感情的なぶつかり合いを避けて行うことができるようにする方法を解説しています。
電子書籍 フルカラー(83ページ相当)
ISBN978-4-903474-42-0
著者 金子 満
価格 490円+税(但しiBookstoreでは税込510円)
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ

映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー Appendix
世界に通用するクリエイターになるための共通則[映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/Appendix]
20世紀は映画館やテレビ放送というメディアによって、映像コンテンツのクリエイターたちが次のコンテンツ制作に投資する資金を回収するビジネスモデルが確立されていましたが、インターネット時代のビジネスモデルはいまだに確立していません。自分の創作意欲を満足させるだけでいい芸術作品とは一線を画して、生活の糧を稼ぎ出すコンテンツを制作することも大きなビジネス分野になります。本書では、停滞気味の日本の映像コンテンツ制作に活気を蘇らせるため、個人としてどのようなことに気をつけ、経験を積んでゆくのがいいかを、筆者の50年にわたる経験から抽出したルールや実際に見えつつある希望について解説するとともに、従来の成功事例に固執して殻に閉じこもりがちな教育手法についても一石を投じています。
電子書籍 フルカラー(36ページ相当)
ISBN978-4-903474-43-4
著者 金子 満
価格 0〜95円
購読方法 下記書店からご購入頂けます。
iTunes  電子書籍ストア  電子書籍ストア
  • サンプルページ
  • 目次
  • 解説
サンプルページサンプルページサンプルページサンプルページサンプルページ