※マイスター制度終了のお知らせ
2025年2月10日を持ちまして、マイスター制度の新規申請の受付を終了いたしました。
制度を開始した2015年からこれまで、マイスターを取得された方は350名に及びます。
CG-ARTS検定をご受験いただき、また、多くの方にマイスターを取得いただきまして、ありがとうございました。
新規申請の受付は終了いたしますが、すでにマイスターを取得されている方につきましては、今後もマイスターの称号を継続して使用することが可能です。
より一層、CG-ARTS検定を盛り上げていけるよう努めてまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
CG-ARTS検定のエキスパートを2種類以上合格された方を認定する制度です。
専門分野における高度な知識を有することの証しとして、合格された2種類以上の検定に応じて、申請頂いた合格者を認定し、認定証を発行いたします。
この制度は、CG-ARTSが実施する検定の合格者が、画像情報分野の学習にさらに幅広く取り組まれることを推奨するために創設しました。また、マイスターの皆様の活躍を社会に広く紹介し、マイスター間の交流や産業界と学術界の専門家との交流の機会をつくることで、画像情報分野の人材育成と発展に貢献したいと考えております。
CG-ARTSマイスター制度は、CG-ARTS検定のエキスパートの合格者の他、2005年後期から2009年までに実施した検定の1級および2級の合格者も対象となります。マイスターと検定の対応は下図の通りです。
CG領域で、映画・ゲームなどの映像制作やソフトウェア・システム開発におけるクリエイティブとエンジニアリングの両方の専門知識を有する人材。
CGの映像制作やWebの企画・デザイン、サイト構築などのクリエイティブな専門知識を幅広く有する人材。
CGや画像処理に関する、ソフトウェア・システム開発におけるエンジニアリングの専門知識を幅広く有する人材。
ITやインターネット、Web制作など、ディジタルメディアに関する専門知識を幅広く有する人材。
認定証は、4種類のマイスター取得数に応じて4種類のカードをご用意しています。
またマイスターを取得される記念として、オリジナルカードケースを初回の申請者に進呈しています。
マイスターのためのFacebookのコミュニティや、マイスターだけが使用できるロゴタイプ・ロゴマークをご提供いたします。また協会Webサイトなどの各種広報メディアで、社会で活躍するマイスターを紹介する取り組みも行います。
CG-ARTSが実施する検定試験や定期セミナーのご案内や、受験料や受講料を特別価格でご提供いたします。
CG-ARTSが発行する書籍・教材の制作協力や、全国の認定校での特別授業の講師など、才能に応じて協会活動のサポーターとなっていただく機会を提供いたします。
*予告なく変更または廃止する場合がございます。あらかじめご了承ください。

発行料 3,300円(税込)
お支払い方法は、検定実施センターよりメールにてご案内いたします(指定する金融機関へのお振込みになります)。
年6回、申請日のお振込日に応じて認定証を発行いたします。1回の申請で発行される認定証は1枚です。申請時にマイスターの種類をお知らせください。
※第2回で新規受付終了となります。
|
申請料 振込日 |
認定証の発行日 |
第1回 |
1月10日まで |
1月末 |
第2回 |
2月10日まで |
2月末 |
第3回 |
4月10日まで |
4月末 |
第4回 |
7月10日まで |
7月末 |
第5回 |
9月10日まで |
9月末 |
第6回 |
10月10日まで |
10月末 |
*申請料のご入金確認後、郵送させていただきます。