                        | 
  | 
  
  
 
画像処理の技術に関する専門的な理解と、ソフトウェアやハードウェア、システムの開発に知識を応用する能力を測ります。 
ディジタル画像の 撮影と 画像の性質・色空間 | 
画像情報を入力する際の、撮像装置の幾何学的モデルと撮影パラメータ、光学情報のディジタル化、カラー画像を撮影するための方法などについての知識 画像の統計量とそれ以外の特性、人間の視覚特性、色彩を定量的に表す方法、色空間などについての知識 | 
 
  | 
 
ディジタルカメラの構成  
画像生成の幾何学的モデル  
撮影パラメータ  
画像のディジタル化  
カラー画像  
画像の性質を表す諸量  
人間の視覚  
表色系と色空間 | 
 
 
 | 
 
 
 
画素ごとの 濃淡変換と 領域に基づく 濃淡変換 | 
明るさやコントラストの変換、カラー情報の交換など画像を画素ごとに変換できることについての知識 
平滑化、エッジ抽出、鮮鋭化、モザイク処理などの空間フィルタリングについての知識 | 
 
  | 
 
明るさ・コントラストの変換 
特殊な効果  
カラー画像の変換  
複数の画像の利用  
空間フィルタリング 
平滑化 
エッジ抽出  
鮮鋭化  
エッジを保存した平滑化 | 
 
 
 | 
 
 
 
周波数領域に おける フィルタリングと 画像の復元・生成 | 
| 周波数領域での画像の処理、画像を復元・生成することなどについての知識 | 
 
  | 
 
画像のフーリエ変換  
周波数フィルタリング  
ローパスフィルタ,ハイパスフィルタ,バンドパスフィルタ  
高域強調フィルタ  
ぼけ・ぶれ画像の復元  
さまざまな画像復元・生成 
コンピュテーショナルフォトグラフィ | 
 
 
 | 
 
 
 
| 幾何学的変換 | 
| 画像の線形変換や幾何学的変換、応用としてのイメージモザイキングなどについての知識 | 
 
  | 
 
線形変換  
同次座標とアフィン変換・射影変換  
画像の再標本化と補間  
イメージモザイキング | 
 
 
 | 
 
 
 
2値画像処理と 領域処理 | 
| 2値画像処理や画像の領域特徴量を利用する領域分割処理についての知識 | 
 
  | 
 
2値化  
2値画像の基本処理と計測  
線画像のベクトル化  
領域処理のための特徴量  
領域分割処理 | 
 
 
 | 
 
 
 
パターン・図形・ 特徴の検出と マッチング、 
パターン認識、深層学習による画像認識と生成 | 
| パターン・図形・特徴の検出と、マッチングやパターン認識の原理、パターン認識のための特徴選択、深層学習による画像認識と生成などについての知識 | 
 
  | 
 
テンプレートマッチングによるパターンの検出  
エッジ情報とヒストグラムによるパターン検出 
特徴点検出  
特徴点の記述とマッチング  
図形要素検出  
顕著性マップ  
パターン認識の基本的なアプローチ  
機械学習の概要 
教師なし学習とクラスタリング 
教師あり学習 
機械学習による画像認識の応用例 
ニューラルネットワーク 
深層学習 
CNNによる画像認識と画像生成 | 
 
 
 | 
 
 
 
動画像処理、 画像からの 3次元復元、 光学的解析 | 
| 動画像に対する各種処理や3次元空間情報を取得する手法、シーンの復元などについての知識 | 
 
  | 
 
差分画像を用いた移動物体検出  
オプティカルフロー  
物体追跡  
画像と空間の幾何学的関係  
カメラキャリブレーション  
ステレオビジョン  
アクティブステレオ  
モーション推定と3次元復元  
光学的解析  
放射量  
反射  
反射成分の分離  
形状の復元  
反射特性の復元  
照明環境の復元  
形状・反射特性・照明環境すべての復元 | 
 
 
 | 
 
 
 
| 画像符号化 | 
 | 
 
2値画像の符号化  
グレースケール画像の符号化 
カラー画像と動画像の符号化方式  | 
 
 
 | 
 
 
 
  |