
コンピュータグラフィックスとインタラクティブテクニックの国際会議「第36回SIGGRAPH2009」が、2009年8月3日〜7日まで、アメリカの
ルイジアナ州ニューオリンズで開催されます。
昨年大幅にプログラム構成が変化しましたが、今年はさらに進化して、ゲームと音楽・オーディオを取り込んでますます注目が集まっています。
■開催情報
コンファレンス |
2009年8月3日(月)〜7日(金) |
|
展示会 |
2009年8月4日(火)〜6日(木) |
会場 |
Emest N. Morial Convention Center Center |
|
|
■対象分野
Art & Design
Education
Games
Music & Audio
Production/VFX
Professional Development
Research
Students
■プログラム
http://www.siggraph.org/s2009/
■SIGGRAPH2009ニュースサイト
CG-ARTSは映像新聞社と協力して、研究・教育・制作・ビジネスの視点から役立つ最新情報を、SIGGRAPHの会場からデイリーにブログ形式で紹介します。
SIGGRAPH2008・2009ニュースサイト
SIGGRAPH2007ニュースサイト
■文化庁メディア芸術祭優秀作品を上映
文化庁メディア芸術祭では、毎年SIGGRAPHコンピューターアニメーションフェスティバル内で作品上映していますが、今年はメディア芸術祭を一歩踏み込んだ紹介出来ることになりました。約30分間のプレゼンテーションの後、映像作品を上映します。
文化庁メディア芸術祭優秀作品上映情報
■文化庁メディア芸術祭ブログ
文化庁メディア芸術祭では、毎年SIGGRAPHで受賞作品上映などを行っています。
メディア芸術祭ブログではメディア芸術祭の歴代受賞者のSIGGRAPHでの活躍や、SIGGRAPHの速報レポートを掲載しています。
文化庁メディア芸術祭ブログ
■会期中の情報
SIGGRAPH2009オーバービューセッション(日本語通訳付き)
CG-ARTS/EIZOSHINBUNフォーラム
アートギャラリー日本語音声ガイドポッドキャスト
アートギャラリー日本語ガイドツアー
会期中の日本関連のレセプション
詳細情報はこちら
■SIGGRAPH2008 REPORT
SIGGRAPH2008のコンピューターアニメーションフェスティバル受賞者インタビューやアートギャラリー、展示、CG-ARTSの活動をレポート。
SIGGRAPH2008 REPORT |