[SEMINAR] 「ストーリーメイキングワークショップ」〜失敗しないシナリオづくりとは?〜
クリエイティブテクノロジーハンズオンセミナーの第二弾として、「ストーリーメイキングワークショップ」 〜失敗しないシナリオづくりとは?〜を実施いたします。
シナリオは、映像コンテンツ制作に関わるすべてのスタッフやキャストにとって指標となるものです。大きく失敗しないシナリオライティングの研究はハリウッドで1960年代から始まり、進化を遂げておりますが、日本ではまだ浸透しているとはいえません。シナリオの中でも、「ストーリー」部分はコンテンツの品質を大きく左右します。魅力あふれる「ストーリー」をつくるには、論理的に筋立てられた語り方で「プロット」を組み立てていく必要があります。
本セミナーでは、まずは、映画「タイタニック」を題材に、魅力あるストーリーに必要な要素を学んでいただきます。その後、まずは、簡単で短い文章から作成から始め、設定資料を追加し、内容を膨らませていきながらプロットをつくりあげていくバイステップ法を講義と演習を通じて習得して頂きます。
このプロットメイキングは、アニメーション、ゲーム、映像のシナリオや、さまざまな分野の企画書作り、プレゼンテーションなどに活用できます。
プログラム
時間 | タイトル |
09:00〜10:30 | [演習] 映画「タイタニック」を使っての読み解き体験 |
10:40〜11:40 | [講義] シナリオの黄金則(8キャラクターロールズ & ショートプロットとストーリー分割) |
11:40〜12:10 | [演習] ショートプロットワークショップ |
12:10〜13:30 | 休憩 |
13:30〜15:00 | [講義] シナリオの黄金則(ミディアムプロット & 13フェイズ構造 & 設定資料) |
15:00〜15:30 | [演習] ミディアムプロットワークショップ |
15:40〜16:40 | [講義] シナリオの黄金則(パラダイム比較 & ロングプロット) |
16:40〜17:10 | [演習] 13フェイズプロットワークショップ |
17:20〜18:10 | [講義] シナリオの黄金則(ミザンセーヌによるおもしろさ表現) |
18:10〜18:30 | 質疑応答 |
※本セミナーの内容は予告無く変更させていただくことがございますのでご了承ください。
講師
![]() |
沼田やすひろ 氏(シナリオライター・シナリオアナリスト) |
日程・会場・申込みなど
主 催 | 公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS) | |
日 時 | 2013年12月26日(木)9:00〜18:30(開場8:45) | |
会 場 | ウチダ人材開発センタ アプロス銀座校 4F アクセスマップ 〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-9 木挽館銀座ビル 4F |
|
定 員 | 20名 | |
受講料 | 10,500円(税込) | |
対象 | ・教育機関で映像やゲーム等のコンテンツ制作の教育に関わる方。 特に、プリプロダクション工程の教育に力を入れていきたい方。 ・制作プロダクション等で、企画、シナリオ段階に関わる方。 ・映像作品にストーリー性を加えたい方 ・面白いプロットを生み出すノウハウを学びたい方 |
|
![]() |
||
注意事項 |
〈領収書に関して〉 |
電子書籍 シナリオライティング [映像コンテンツ制作のクリエイティブテクノロジー/第5章]
お問い合わせ
CG-ARTS
〒104-0061東京都中央区銀座1-8-16
tel 03-3535-3501 fax 03-3562-4840
お問い合わせフォームはこちら