CG-ARTS
検定トップへ検定を知るCGクリエイター検定Webデザイナー検定CGエンジニア検定画像処理エンジニア検定マルチメディア検定検定を選ぶ 仕事で選ぶ 推薦の声 合格者の声 企業の声 優遇一覧 推薦企業 受験するには申し込む登録後の変更・確認検定を学ぶFAQ資料請求これまでの検定

画像処理エンジニア検定ベーシックを2010年7月に受験し合格。大学では、画像応用システム研究室に所属。画像計測の技術を応用し、きれいな手書き文字を簡単に書けるようにする手書き支援システムの研究に携わっている。

研究に必要な知識のベースを培った検定受験のための勉強
四年生になるときに研究室に所属するんですが、僕は画像応用システム研究室に入ることにしました。それで、画像処理に関する基本的な知識を身につけておこうと思って画像処理エンジニア検定を受けることにしたんです。その時期は、ちょうど研究の中間発表と重なっていて、結構大変でしたね。中間発表を無事終えて、その夜、打ち上げがあって次の日が試験日(笑)。まあ、お酒は控えめにしていましたので影響はなかったですけど。 研究に時間をとられるんで、受験のための勉強は、朝、大学に少しだけ早く来てしていました。テキストを読んだり問題集を解いたり……。勉強法としては、問題集を使うのがいいと思います。過去の問題をしっかり解いておけばベーシックは大丈夫。エキスパートは、より専門的な知識が求められますのでステップを踏んだ方がいいかもしれません。 受験することによって、研究に必要な基礎的な知識は得られたと感じています。学部の勉強に加え、より知識の幅が広がったという感じですね。

結果がはっきりと目に見える画像処理の世界に興味をもつ
画像処理の勉強をしている人には多いと思うんですけど、僕も画像に最初に興味をもったきっかけはゲームのCG画像でした。『ファイナルファンタジー』とか『クラッシュ・バンディクー』なんかには、はまりましたね。世の中にはこんなにすごい技術があって、こんなに楽しいエンターテインメントを提供しているんだと衝撃を受けたことをはっきりと覚えています。ただ、そこから画像処理の分野へ進む人は少数派かもしれません。CGがおもしろいとなれば、CG制作の方へ行くのが自然ですよね。そんななか、僕が画像処理の分野に進んだのは、一、二年生のときに受けた授業がきっかけでした。こういう処理をすると、元の画像がこんな風に変わるということが文字通り一目瞭然で、とてもおもしろいと思ったんです。

オリジナルゲームをつくって配布、さまざまな反応を得る
実は、オリジナルゲームをつくってコミックマーケットで無料で配ったことがあるんです。最初から配る予定だったわけではなくて、プログラミングの勉強になればと思って始めたことでした。簡単なシューティングゲームなんですけど、イチからつくるとなると想像以上に大変で……。でも、楽しかったですね。 何と言ってもおもしろかったのが、実際に僕のゲームをした人からの反応が得られること。おもしろいと言ってくれる人もいれば、もちろん、おもしろくないと言う人もいました。思いもよらない指摘を受けたりすると、僕の頭のなかにあった世界がどんどん広がっていくような感覚になったり。とにかく、僕にとってはとてもおもしろい体験でした。それで、今度はRPGをちゃんとつくってみようかと計画しているところなんです。

知識と経験を生かして何かをクリエイトする仕事に

これから修士課程に進むんですが、すぐ就活の時期がやってきます。今、ぼんやりとイメージしているのは、ものをつくる仕事に就ければいいなということ。何か新しいアイデアを盛り込んだものをクリエイトして世の中の人たちに楽しんでもらったり、便利に利用してもらえればすばらしいですよね。
ちょっと脱線しますけど、親からは「ゲームばっかりつくってないで資格でもとりなさい!」なんて言われるんです(笑)。でも、ゲームをつくるのも一つの経験。何かをクリエイトする仕事に携わるには知識も必要でしょうが、経験もある程度は必要なんじゃないでしょうか。僕にとっては、研究室の研究と画像処理エンジニア検定は知識を身につけるため、ゲームづくりはものづくりの経験のためにどちらも大切なこと。来年は画像処理検定エキスパートにも合格して、親に文句を言われないようしっかり就活に臨みたいと思っています。







CG-ARTS All rights reserved.
個人情報保護方針 ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー サイトのご利用について 個人情報開示請求について