|  
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  
  
 
 
 
			
			| ■ | Introduction to Siggraph |  
			| 2007.08.06 |  
 
			
			|    
     
 
 | Siggraphが初めてという参加者を対象としたセッション「Introduction to Siggraph」では、オレゴン大学教授のマイク・ベイリー氏と、CGコンサルタントのアンドリュー・グラスナー氏がSiggraphについて説明した。 Siggraphはコンピュータグラフィックスに携わる人々がメンバーとなって構成する非営利団体。そのSiggraphが毎年主催しているの年次大会もSiggraphと呼ばれている。ベイリー氏は、Siggraph大会にはさまざまなセッションやイベント、展示会があり参加者は興味のあるものをリストアップしてから参加に臨むようにとアドバイスした。
 コースやペーパーはほとんどのセッションが録画されているので、セッション終了後24時間でDVDが販売される。DVDはコンベンションセンター2階のSails Pavillion内にあるSiggraph Encoreのカウンターで購入できる。ただし、パネル・ディスカッションは記録されていないのでご注意を。
 グラスナー氏は、展示会場は訪れたい出展社をリストにあげ、ブース番号順に並べることを薦めた。4桁のブース番号は最初の2桁は展示会場内の通路の順番、後半の2桁は展示会場の入口からどれだけ離れているかを示すので、できるだけ効率よく歩けるように順路を決めるようにとのことだ。グラスナー氏は「ここは仲間と集まる場所。十分楽しんで、ぜひ脳を12分に使うように」と述べた。
 
 
 |  
			| ▲ページトップに戻る |  
			|  |  
   |