[SEMINAR] 芸術科学会・CG-ARTS共催セミナー
「CGアニメとリアルタイム技術の展望」
左:OMOTE / REALTIME 3d FACETRACKING & PROJECTION MAPPING 右:映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』 ©2014 車田正美/「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」製作委員会
CG-ARTSと芸術科学会は、双方の会員や所属団体、委員の皆様を対象として、CGやインタラクティブなど画像情報分野の普及振興の一環として、セミナーを共催いたします。
学生や指導者の皆様に、自身の研究活動や学会活動と実社会の結びつきを分かりやすく紹介する場として、第一線で活躍されている方々を講師としてお招きして開催いたしますので、ぜひご参加ください。
現在話題性のあるテーマとして、インタラクティブ(プロジェクション マッピング)とCGアニメを取り上げてご講演いただきます。
今回は、インタラクティブ分野から、人間の顔へのプロジェクションマッピング作品『OMOTE』について、WOW株式会社の浅井宣通氏、CGアニメの分野は『ワンピース』『聖闘士星矢』『楽園追放』など数々の話題作を手掛けるアニメスタジオ東映アニメーションから宮本浩史氏にご登壇いただきます。
また、今回特別協力をいただいているサイバーエージェントより、WEBデザインの最新動向、新サービス「Ameba Ownd」アプリ制作秘話につきまして、チーフクリエイティブディレクター佐藤洋介氏、デザイナー鈴木伸緒氏よりご紹介いたします。
プログラム
14:00-14:10 開演・ご挨拶 | |
14:10-15:20 『Omote』にみるプロジェクションマッピングのこれから(仮) | |
![]() 東北大学理学部卒業。WOW inc所属。MV、CM、プロジェクションマッピング、バーチャルリアリティーなどの企画、プロデュース、テクニカルディレクションを担当。2014/8、リアルタイムトラッキングフェイスプロジェクションマッピング”OMOTE”において、1ヶ月で550万ビューの世界的な話題となる。日本初の大規模プロジェクションマッピングSEIKEI 3D PROJECTION MAPPING以降、SUBARU FORESTER、DOCKYARD PROJECTION MAPPINGなどプロジェクションマッピングシーンに貢献してきた。広告、デザイン、アートからの発想と、プログラミング的な発想の融合によりイノベーティブな表現に挑戦している。文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品1回。『OMOTE』にてVFX AWARD2015最優秀賞を受賞、ARS ELECTRONICA 2015・HONORARY MENTIONを受賞。 |
|
15:20-15:30 休憩 | |
15:30-16:40 メイキングにみるCGアニメ作品のいま | |
![]() 1985年生まれ。兵庫県出身。スクウェア・エニックス、Production I.Gを経て2010年東映アニメーション入社。Pythonも絵コンテも書けるアニメ監督を目指し奮闘中。東京ワンピースタワーのアトラクション映像(「ルフィのエンドレスアドベンチャー」内 で上映)/監督『スマイルプリキュア!』『ハピネスチャージプリキュア!』/CGディレクション 映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』/キャラクターデザインなど、リアルからセルルックまでジャンルを超えた作品づくりに挑戦しています。 東京ワンピースタワーのアトラクション映像「ルフィのエンドレスアドベンチャー」内で上映 |
|
16:40-16:50 休憩 | |
16:50-17:10 Amebaの変遷とこれからのサイバーエージェント | |
佐藤 洋介(チーフクリエイティブディレクター/デザイン戦略室 株式会社サイバーエージェント) 「Ameba」は今年で11年目を迎えました。長い間ユーザーに支持され続けてきた秘訣と、今後の新しく生まれ変わる「Ameba」全体のクリエイティブについて、アメーバデザイン全体を監修しているチーフクリエイティブディレクターよりお話します。 |
|
17:10-17:30 「Ameba Ownd」デザイン制作秘話 | |
鈴木 伸緒(デザイナー/オウンドメディア事業部 株式会社サイバーエージェント) 3月にリリースしたばかりの「Ameba Ownd」。従来のクリエイティブイメージを刷新した新サービスのアプリデザインについて、制作の舞台裏の一部を参加者だけにお伝えします。 |
|
17:40-18:30 懇親パーティー | |
*懇親はお菓子やジュースなどを予定 |
日程・会場・申込みなど
日 時 | 2015年7月10日(金)14:00~18:30 | |
主 催 | 芸術科学会・CG-ARTS | |
特別協力 | 株式会社サイバーエージェント | |
対 象 | 認定教育校、CG-ARTS賛助会員、委員、芸術科学会会員(教員・学生)のみ | |
定 員 | 約150名(先着順) | |
受講料 | 無料(関係者のみ) | |
会 場 | サイバーエージェント(東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティ) https://www.cyberagent.co.jp/access_print/id=7035 |
|
![]() |
お問い合わせ
CG-ARTS
〒104-0061東京都中央区銀座1-8-16
tel 03-3535-3501 fax 03-3562-4840
お問い合わせフォームはこちら