ホーム < 検定試験 < マルチメディア検定 |
-マルチメディア検定とは |
コンピュータやインターネットを活用し、ディジタル情報でコミュニケーションするうえで必要な知識と技能を評価する検定試験です。たとえば、インターネットなどを使って、画像や映像、音声などのマルチメディア情報を発信することは、この検定の範囲となります。 |
-範囲と特徴 |
[マルチメディア検定]は次の4つの側面から出題されます。ディジタル情報をいかに表現・伝達するか、そのデザインの考え方や方法についての[コミュニケーションデザイン]。マルチメディアの基礎となる画像・映像・テキスト・サウンドなどの技術についての[基礎・要素技術]。マルチメディアを実現するための[システム]。マルチメディアと社会の関わりについての[社会論]。 ブロードバンド時代を迎え、より多くのマルチメディアに精通した人材が求められています。 |
-習得のメリット |
コンピュータやネットワークシステム、ディジタル画像やコンテンツデザインの基礎知識を習得することにより、魅力的な表現や、的確な情報の受発信ができるようになります。また、広範なサイト構築におけるリーダー的な立場で活躍する人にとっても非常に有効です。 |
-級ごとのレベルと出題範囲 | ||
3級 | 2級 | 1級 |
基準スキル ※基準スキルとは、各レベルで備えておくべきスキル。 今まで体系的に学習されていない方については、この検定受験にむけて学習することで身につくであろうスキルと言えます。 |
||
■ディジタルコミュニケーション(Web、インタラクティブシステムなど)に関する基礎的な用語を理解できる ■簡単なWebページやプレゼンテーション資料が作成できる ■マルチメディアに使用するシステムの名称と役割が理解できる |
■マルチメディアについての全般的な知識を、コンテンツ制作やWebサイト構築などに活用できる ■コンテンツ制作に伴う知的所有権などを法律的に理解し、対処方法などもわかる ■マルチメディアに使用するシステムを目的に応じて選択し活用できる |
■多岐にわたるマルチメディアについて全般的に理解し、効果的なコンテンツ制作やWebサイト構築などのディジタルコミュニケーションに応用できる ■ディジタルコミュニケーションに必要な論理的思考ができ、制作や開発においてスタッフを指揮できる ■マルチメディア全般に関する社会動向や法律について理解し的確に対応できる |
実務面から見ると ※現時点で、実務経験のない方については、受験勉強、そして検定合格で、このような職種に関しては自信をもって取り組んでいただけるようになります。 |
||
・企業内においてITを効果的に利用した仕事ができる ・ディジタルコンテンツ制作のアシスタントやオペレータ |
・企業内のIT関連セクションの中心的役割を担う ・ディジタルコンテンツ制作の中心的役割を担うクリエータやエンジニア |
・ディジタルコンテンツ制作におけるディレクタやプロジェクトマネージャ ・Webサイト構築の一連の業務を統括できるエンジニア |
-出題範囲 |
■コミュニケーションデザイン _情報を受け手に分かりやすく伝えるための考え方や表現方法など ■コンテンツデザイン _Webなどのインタラクティブコンテンツを効果的に設計するための情報のデザイン、ページデザイン、サウンドデザインの技法など ■ヒューマンインタフェース _使いやすいインタフェースを設計するためのデザインや技術など ■ディジタル情報の基礎 _コンテンツの制作で必要となるディジタル画像の表示方法、CG、画像処理、映像編集、サウンドなど ■コンピュータシステム _マルチメディアで必要なハードウェアやソフトウェア、周辺機器など ■通信・ネットワーク _ブロードバンドを可能にしている通信・ネットワークシステムや符号化技術など ■マルチメディア社会 _Eコマース、インターネット放送、VRなどディジタル情報が利用されているさまざまなマルチメディアの技術、背景、知的所有権など ■知的所有権 _インターネット社会で必要となる知的財産権(所有権)、権利処理など |