CG-ARTS
検定トップへ検定を知るCGクリエイター検定CGエンジニア検定Webデザイナー検定画像処理エンジニア検定マルチメディア検定検定を選ぶ仕事で選ぶ推薦の声合格者の声企業の声優遇一覧推薦企業受験するには申し込む登録後の変更・確認検定を学ぶFAQ資料請求これまでの検定 学生にとっての検定試験の価値とは?

学生の皆さんにとって、検定合格がどんな価値をもつのか、検定の活用法・学習法と合わせて以下でご紹介します。

5種類×2段階=10個の選択肢

「マルチメディア検定」「CGクリエイター検定」「CGエンジニア検定」「Webデザイナー検定」「画像処理エンジニア検定」からなる5種類の検定には、それぞれ「ベーシック」と「エキスパート」という2段階のレベルがあり、5種類×2段階=10個の選択肢が存在する。学生にとって、これらの検定試験がどんな価値をもつのか、何の役に立つのかを説明しよう。
なお、既に何らかの仕事をしている経験者にとっての価値を知りたい人はこちらのページを参照してほしい。

合格すれば就職が約束される?

結論から言うと、検定が役に立つかどうかは各自の考え方と行動にかかっている。残念ながら「とにかく合格さえしてしまえば、どんな人でも就職が約束される」あるいは「憧れのプロフェッショナルや会社から認めてもらえる」と確約できるほど、世の中の仕組みは単純ではない。
「学校の先生に勧められたから」といった他の人の意見、「将来への不安を和らげたいから」といった漠然とした気持ちで受験するのではなく、「自分にとってどんな価値があるのか」を明確に自覚したうえで受験することが重要だ。

仕事で必須の専門知識を出題

検定試験の出題内容は、各業界のプロフェッショナルや、大学を始めとする教育機関の指導者たちの意見を集約して決定されている。CGクリエイター検定であればCGプロダクションのディレクターやアーティスト、CGエンジニア検定であればCGプログラマや大学の研究者、Webデザイナー検定であればWeb制作会社のディレクターやデザイナー、画像処理エンジニア検定であれば画像処理の専門家や研究者の意見が色濃く反映される。各業界で働くに当たって必須とされる専門知識が慎重に精査され、個々の知識の関連性が整理され、体系的で学びやすいカリキュラムとしてまとめられるのだ。変化の激しい業界の専門知識を扱うため、それらは定期的に見直されてもいる。
なお、どの業界にも共通する基礎的、かつ初歩的な知識に関しては、マルチメディア検定で扱うという棲み分けがされている。

基礎的、普遍的な知識を優先

どんな業界であれ、仕事に携わる際には、その仕事に関連する専門知識が必要となる。その知識とは具体的に何なのか? どのくらいの分量なのか? 個々の知識がどう関連しているのか? 検定試験の出題内容、つまりは検定試験の公式テキストを見れば、一目瞭然の回答が用意されている。当然ながら、各業界の仕事に必要な、ありとあらゆる知識のすべてが公式テキストで解説されているわけではない。限られたページ数のなかで解説できる分量には限界があるし、必要とされる知識は日々流動し、変化していく。
しかしそんな状況下にあっても、さまざまな手法や技術の根幹を支える基礎的な知識、長年にわたって必要とされ続けている普遍的な知識というものは存在する。公式テキストには、そういった類の知識が優先的に掲載されている。

知識を身に付けた成果が価値

検定試験という仕組みは、前述の知識を確実かつ効率的に学習し、その成果を確認するために存在している。この点を、ぜひ認識しておいてほしい。検定の価値は合格という結果にあるわけではなく、合格できるだけの知識を身に付けたという成果にあるのだ。
もしも就職時の面接などで取得した検定について問われた際には、合格という結果を単純に誇示するだけでなく、「検定合格という指標があったお陰で、仕事に必須の基礎的な知識や普遍的な知識を、確実かつ効率的に身に付けることができました」といったような一言を付け加えてほしい。そうすることで、自分の成果が明解に相手へと伝わり、貴方の評価を高める一助となるだろう。

テキスト内容を実践し知識を理解

最後に、合格を目指す人のための具体的な学習方法を紹介しよう。CG-ARTSでは、検定の種類と段階ごとに公式テキストを出版している。ぜひこれらを熟読し、内容の理解に努めてほしい。学習する知識は、将来の仕事で活用するためのものだ。解説されている内容がどんな場面で応用できるのか、具体的に想像しながら学習すると記憶に留まりやすいだろう。実習・実践が可能な内容であれば、読むだけで理解したつもりにならず、手足を動かして確認してほしい。一見遠回りなようだが、その方が理解が深まり、知識が定着する。

問題集を解いて試験を疑似体験

テキストと合わせて出版されている公式問題集を活用するという選択肢もある。過去に出題された問題が掲載されているため、検定試験を疑似体験できるのに加え、問題を解くことで自分の理解度や苦手な領域が把握できる。公式テキストを先頭から読むのではなく、問題集で間違えた領域を重点的に学習していけば、効率的にバランスの良い知識を身に付けられる。
自分の知識量を増やし理解力を向上させるために検定試験を利用する、そんな気持ちで学習に励んで欲しい。

 

TEXT 尾形美幸

フリーランスのライター&編集者。CG分野の書籍制作、雑誌&Webサイト記事執筆などを生業とする。東京芸術大学大学院修了、博士(美術)。CG-ARTSにて教材の企画制作等に従事した後に独立。著書に『CG&ゲームを仕事にする。』(2013)、『ポートフォリオ見本帳』 (2011/ともにエムディエヌコーポレーション)、寄稿に『ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2』(2013/オライリー・ジャパン)などがある。屋号は「EduCat(エドゥキャット)」。なかなか軸足の定まらない野良猫ではあるものの、なるべく「Educate(教育)」に貢献したいという願いを込めている。

 

 


CG-ARTS All rights reserved.

個人情報保護方針 ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー サイトのご利用について 個人情報開示請求について